kaneQの中学受験算数講座

図で考えれば中学受験算数なんて怖くない!

6-3. ニュートン算(面積図)

f:id:kaneQ:20210502073326p:plain

[Rev.0.02 2021/5/3]

 

こんにちは、kaneQです


「算数は図で考える」を身につけ、算数の成績を伸ばしましょう

 

参考:目次

 

本記事では、「ニュートン算」を紹介します

 

今回のゴールは以下です

ゴール:「ニュートン算」を面積図で解けるようにする

(「ニュートン算」を線分図で解く方法はこちらをご参照ください)

 

必要な知識:面積図の基本

 

ニュートン算は、仕事算の一種です。典型的な仕事算と違うのは、仕事を処理している一方で一定の割合で仕事が増えていくという点です
中学受験算数の特殊算の中でニュートン算は難易度が高いと言われていますが、「算数は図で考える」を身につければ非常に簡単に解く事ができます。恐れずに頑張りましょう


本記事では以下6つの問題を紹介します。問1から問4は基本的な問題なので実際の入試には出ないと思います。ですが、面積図に慣れるためにしっかりと理解してください。問7は難易度があがりますが、中学受験で非常に多く出題される典型的なレベルなので確実に解けるようにしておきましょう


【問1】基本:水そうが空になるまでの時間が分からない
水そうに水が240L入っています。今、水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れながら、1台のポンプで毎分12Lの水をくみ出すと、何分後に水そうは空になるでしょう

 

【問2】基本:一定時間でこなす仕事量(ポンプがくみ出す水の量)が分からない
水そうに水が240L入っています。今、水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れながら、1台のポンプで毎分何Lかの水をくみ出すと、30分後に水そうは空になります
ポンプは毎分何Lの水をくみ出すでしょう

 

【問3】基本:一定時間で増える仕事量(じゃ口から入る水の量)が分からない
水そうに水が240L入っています。今、水道のじゃ口から毎分何Lかの水を入れながら、1台のポンプで毎分12Lの水をくみ出すと、30分後に水そうは空になります
水道のじゃ口は毎分何Lの水を入れるでしょう

 

【問4】基本:元の仕事量(水そうに入っている水の量)が分からない
水そうに水が何Lか入っています。今、水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れながら、1台のポンプで毎分12Lの水をくみ出すと、30分後に水そうは空になります
はじめに水そうに入っていた水は何Lでしょう

 

【問5】標準
水そうに水が240L入っています。今、水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れながら、1台のポンプで毎分何Lかの水をくみ出すと、30分後に水そうはからになります
ポンプ2台でくみ出すと、水そうは何分で空になるでしょう

 

【問6】
太朗君は今いくらかのお金を持っています。毎月決まった額のおこづかいをもらいます。1か月に1000円ずつ使うと3か月でなくなってしまいます。しかし、1か月に800円ずつ使うと5か月でなくなるといいます。太朗君が今持っているお金はいくらでしょうか。

 

【問7】標準
何Lかの水が入っている水そうと6台の同じポンプがあります。今、水道のじゃ口から毎分何Lかの水を入れながら、4台のポンプで水をくみ出すと、24分後に水そうは空になります。6台のポンプで水をくみ出すと、8分後に水そうは空になります。
5台のポンプでくみ出すと、水そうは何分で空になるでしょう

 

それでは順番に解いてみます

今までも取り組んできましたが、わからない量は①等と置き換えて面積図を書いていく事がポイントになります

 

【問1】基本:水そうが空になるまでの時間が分からない
水そうに水が240L入っています。今、水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れながら、1台のポンプで毎分12Lの水をくみ出すと、何分後に水そうは空になるでしょう

まず、「水そうに水が240L入っています」をそのまま面積図であらわしてみます

f:id:kaneQ:20210502073454p:plain

これは初めに入っていた水の量ですね

次に、「水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れる」を図に書き足します。ここで、「何分後に水そうは空になる」とありますが、何分かわからないので、水そうが空になるまでの時間を①分と置いてみます

「水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れる」は「水道のじゃ口から毎分4Lの水を①分間入れる」に置き換えます

f:id:kaneQ:20210502073524p:plain

このように、はじめに入っていた水の量と①分間に水道のじゃ口から入れた水の量を面積図であらわす事ができました。この量は何の量だと思いますか?

そうです「1台のポンプで毎分12Lの水を①分間くみ出した水の量」となります。図に書き足してみましょう

f:id:kaneQ:20210502073612p:plain

ここまで来たら解けたも同然です。少し整理します

f:id:kaneQ:20210502073654p:plain

もともと水そうに入っていた240Lは⑧Lに相当する事が分かりました。したがって

①=30

となります。①は水そうが空になるまでの時間だったので答えは30分と求める事ができました

 

【問2】基本:一定時間でこなす仕事量(ポンプがくみ出す水の量)が分からない
水そうに水が240L入っています。今、水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れながら、1台のポンプで毎分何Lかの水をくみ出すと、30分後に水そうは空になります
ポンプは毎分何Lの水をくみ出すでしょう

まず、「水そうに水が240L入っています」をそのまま面積図であらわしてみます

f:id:kaneQ:20210502073454p:plain

これは初めに入っていた水の量ですね

次に、「水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れる」「30分」を図に書き足します

f:id:kaneQ:20210502073954p:plain

このように、はじめに入っていた水の量と30分間に水道のじゃ口から入れた水の量を面積図であらわす事ができました。この量は何の量だと思いますか?

そうです「1台のポンプで毎分何Lかの水を30分間くみ出した水の量」となります。1台のポンプが毎分くみ出す水の量が分からないので①と置いて、図に書き足してみましょう

f:id:kaneQ:20210502074056p:plain

ここまで来たら解けたも同然です。少し整理します

f:id:kaneQ:20210502074128p:plain

ポンプでくみ出す水の量㉚は360Lである事が分かりました。したがって

①=12

となります。①は1台のポンプが毎分くみ出す水の量だったので答えは12Lと求める事ができました

 

【問3】基本:一定時間で増える仕事量(じゃ口から入る水の量)が分からない
水そうに水が240L入っています。今、水道のじゃ口から毎分何Lかの水を入れながら、1台のポンプで毎分12Lの水をくみ出すと、30分後に水そうは空になります
水道のじゃ口は毎分何Lの水を入れるでしょう

 まず、「水そうに水が240L入っています」をそのまま面積図であらわしてみます

f:id:kaneQ:20210502073454p:plain

これは初めに入っていた水の量ですね

次に、「水道のじゃ口から毎分何Lかの水を30分間入れる」を図に書き足します。水道のじゃ口から毎分入る水の量が分からないのでと置いてみます

f:id:kaneQ:20210502074410p:plain

このように、はじめに入っていた水の量と30分間に水道のじゃ口から入れた水の量を面積図であらわす事ができました。この量は何の量だと思いますか?

そうです「1台のポンプで毎分12Lの水を30分間くみ出した水の量」となります。図に書き足してみましょう

f:id:kaneQ:20210502074515p:plain

ここまで来たら解けたも同然です。少し整理します

f:id:kaneQ:20210502074725p:plain

水道のじゃ口から入る水の量㉚Lは120Lである事が分かりました。したがって

①=4

となります。①は水道のじゃ口から毎分入る水の量だったので答えは4Lと求める事ができました

 

【問4】基本:元の仕事量(水そうに入っている水の量)が分からない
水そうに水が何Lか入っています。今、水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れながら、1台のポンプで毎分12Lの水をくみ出すと、30分後に水そうは空になります
はじめに水そうに入っていた水は何Lでしょう

  まず、「水そうに水が何Lか入っています」を面積図であらわしてみます。水そうに入っている水の量が分からないので①と置いておきます

f:id:kaneQ:20210502083702p:plain

次に、「水道のじゃ口から毎分4Lの水を30分間入れる」を図に書き足します

f:id:kaneQ:20210502084035p:plain

このように、はじめに入っていた水の量と30分間に水道のじゃ口から入れた水の量を面積図であらわす事ができました。この量は何の量だと思いますか?

そうです「1台のポンプで毎分12Lの水を30分間くみ出した水の量」となります。図に書き足してみましょう

f:id:kaneQ:20210502084142p:plain

ここまで来たら解けたも同然です。少し整理します

f:id:kaneQ:20210502084221p:plain

水そうに入っている水の量は①でした。図より①は240Lと求める事ができました

 

【問5】標準
水そうに水が240L入っています。今、水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れながら、1台のポンプで毎分何Lかの水をくみ出すと、30分後に水そうはからになります
ポンプ2台でくみ出すと、水そうは何分で空になるでしょう

この問題、解けるでしょうか?

「標準」としていますが、難易度は低いです。ただ、このままだとどのように解いて良いか迷う人も多いと思います。そこで、以下のように問題をばらしてみましょう

(1)1台のポンプが毎分くみ出す水の量は何Lでしょう

(2) ポンプ2台でくみ出すと、水そうは何分で空になるでしょう

どうでしょうか。何か気付いたでしょうか。そうです(1)は前述の問2と全く同じです。まず、問2の考え方を使って1台のポンプがくみ出す水の量を求め、ポンプが2台だったらどうなるかを考えていきます

それでは順に解いてみます

 

(1)1台のポンプが毎分くみ出す水の量は何Lでしょう(問2と同じです)

 

 まず、「水そうに水が240L入っています」をそのまま面積図であらわしてみます

f:id:kaneQ:20210502073454p:plain

これは初めに入っていた水の量ですね

次に、「水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れる」「30分」を図に書き足します

f:id:kaneQ:20210502073954p:plain

このように、はじめに入っていた水の量と30分間に水道のじゃ口から入れた水の量を面積図であらわす事ができました。この量は何の量だと思いますか?

そうです「1台のポンプで毎分何Lかの水を30分間くみ出した水の量」となります。1台のポンプが毎分くみ出す水の量が分からないので①と置いて、図に書き足してみましょう

f:id:kaneQ:20210502074056p:plain

ここまで来たら解けたも同然です。少し整理します

f:id:kaneQ:20210502074128p:plain

ポンプでくみ出す水の量㉚は360Lである事が分かりました。したがって

①=12

となります。①は1台のポンプが毎分くみ出す水の量だったので答えは12Lと求める事ができました

 

(2) ポンプ2台でくみ出すと、水そうは何分で空になるでしょう

(1)で書いた図とは別に図を書きましょう。まず、「水そうに水が240L入っています」をそのまま面積図であらわしてみます

f:id:kaneQ:20210502073454p:plain

これは初めに入っていた水の量ですね

次に、「水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れる」を図に書き足します。ここで、「何分後に水そうは空になる」とありますが、何分かわからないの、水そうが空になるまでの時間を①分と置いてみます

「水道のじゃ口から毎分4Lの水を入れる」は「水道のじゃ口から毎分4Lの水を①分間入れる」に置き換えます

f:id:kaneQ:20210502084757p:plain

このように、はじめに入っていた水の量と①分間に水道のじゃ口から入れた水の量を面積図であらわす事ができました。この量は何の量だと思いますか?

そうです「2台のポンプで水を①分間くみ出した水の量」となります。1台のポンプが毎分くみ出す水の量は(1)より12Lと求めたので図は以下のようになります

f:id:kaneQ:20210502084831p:plain

ここまで来たら解けたも同然です。少し整理します

f:id:kaneQ:20210502085059p:plain

初めに水そうに入っていた水の量は240Lでこれが⑳に相当するので

①=12

となります。①は水そうが空になるまでの時間だったので12分と求まりました

 

【問6】
太朗君は今いくらかのお金を持っています。毎月決まった額のおこづかいをもらいます。1か月に1000円ずつ使うと3か月でなくなってしまいます。しかし、1か月に800円ずつ使うと5か月でなくなるといいます。太朗君が今持っているお金はいくらでしょうか。

この問題は、「事例紹介」で詳しく説明してますのでそちらをご参照くださいませ
   

【問7】標準
何Lかの水が入っている水そうと6台の同じポンプがあります。今、水道のじゃ口から毎分何Lかの水を入れながら、4台のポンプで水をくみ出すと、24分後に水そうは空になります。6台のポンプで水をくみ出すと、8分後に水そうは空になります。
5台のポンプでくみ出すと、水そうは何分で空になるでしょう

この問題は、初めに水そうに入っている水の量、ポンプが毎分くみ出す水の量、水道のじゃ口から毎分入る水の量の全てがわかりません。そのかわり、4台のポンプを使用した場合に水そうが空になる時間、6台のポンプを使用した場合に水そうが空になる時間が与えられています。これらを整理する事で5台のポンプを使用した場合に水そうが空になる時間を求める事ができるのです。これも1つ1つ整理して図を書いていく事で解く事ができます。説明が長くなりますが、じっくりと理解して自分のものにしてください

 

まず最初に最終図面を紹介しておきます。結構複雑な図になってますがビビらないで下さいね

 f:id:kaneQ:20210502095100p:plain

f:id:kaneQ:20210502095341p:plain

複雑な図ですが、1つ1つの図は難しくありません。1つ1つ図を書いていきましょう

 

「何Lかの水が入っている水そう」「水道のじゃ口から毎分何Lかの水を入れながら」「4台のポンプで水をくみ出すと、24分後に水そうは空になります」を図にしたいと思います。ここで、初めに水そうに入っている水の量はわからないので☐としておきます。また、水道のじゃ口から毎分入る水の量を

f:id:kaneQ:20210501082202p:plain

とします。また、1台のポンプが毎分くみ出す水の量を

f:id:kaneQ:20210501082455p:plain

とします。すると図は以下のようになります

f:id:kaneQ:20210502100104p:plain

「何Lかの水が入っている水そう」「水道のじゃ口から毎分何Lかの水を入れながら」「6台のポンプで水をくみ出すと、8分後に水そうは空になります」。先ほどの図の下に別の図として書きたしてみましょう

f:id:kaneQ:20210502100152p:plain

何か気付く事があるでしょうか

f:id:kaneQ:20210502101107p:plain

 左の図と右の図で赤枠で囲った部分の面積の差は、青枠で囲った面積の差だという事に気づけたでしょうか?これより、

f:id:kaneQ:20210502101359p:plain

という関係が見えてきました!これより、

☐=①×24=㉔L

も導けると思います

 

ここまで来てようやく問題を解く準備ができました。「5台のポンプでくみ出すと、水そうは何分で空になるでしょう」を考えてみます。ここで、水そうが空になるまでの時間が分からないので

f:id:kaneQ:20210501085633p:plain

と置いてみます。図は以下のようになります

f:id:kaneQ:20210502101832p:plain

上の図からわかるように

f:id:kaneQ:20210501090655p:plain

を導く事ができました

f:id:kaneQ:20210501085633p:plain

は5台のポンプを使た時の水そうが空になるまでの時間でしたので答えは12分と求まりました

今まで書いた図をならべると以下のようになります

f:id:kaneQ:20210502101107p:plain

f:id:kaneQ:20210502101832p:plain

この図を一人でもかけるように何度も繰り返し練習してください

 

 

以上でニュートン算の標準レベルまでの説明を終わります。標準レベルの問題が完全に理解できると、応用問題も解けるようになります。応用問題としては、つるかめ算と組み合わせたり、初めの条件が変わった場合どうなるかを考えさせられる問題がありますが難問はありません。しつこいですが、本記事の問7を確実に解けるよう何度も練習してみて下さい

 

それでは頑張りましょう!

 

参考:目次